革靴のオーダーメイドができるおすすめショップ

スピカ

【Webで完結】
履きごこち重視
店舗:麻布十番

ミームスタイル

【斬新な靴】
オリジナリティ重視
店舗:オンラインのみ

現在、公式サイトにアクセスできません(2019年9月)

銀座ワシントン

【老舗】
納期スピード重視
店舗:銀座他

オーダーメイド靴を作成しているリーガルの靴修理を紹介

~オーダーメイドで履き心地のいい革靴をつくろう~

はじめてのオーダーメイド革靴ガイド » 革靴のメンテナンス » 「リーガル」の靴修理とは

公開日: |更新日:

「リーガル」の靴修理とは

リーガルは言わずと知れた靴の製造、販売、修理を行う日本の靴メーカーです。

このページでは、リーガルの靴リペアの特徴や、実際に修理を行った人からの口コミ評判等をまとめました。

リーガルの靴修理の特徴

リーガルは靴メーカーとして長く履ける靴、耐久性の高い靴を作り続けきました。しかし靴を作りっぱなし売りっぱなしにはしていません。長く履くにはリペアをすることでなるべく新品に近い状態に戻してあげる必要があります。リーガルでは40年以上に渡り靴のリペアを積極的に手掛け、技術を磨いてきました。

リーガルの靴のリペアは他社と決定的に違うところがあります。それは自社製造の靴のみの修理であることと、自社の靴であるからこその純正パーツでの修理ができることです。ソールもヒールもすべて純正パーツで修理ができます。また、20年~30年まえの木型も多く残しているので、例えばソールの張り替えの際にはその木型を用いることで足になじんだカタチを壊さずに新品時の靴のフォルムに戻すことができるのです。

リーガルのビジネスシューズで一番多く採用されているのがグッドイヤー・ウェルト製法。この製法は足なじみもよく履きやすい上に耐久性にも優れているのですが、何よりソールの張り替えができる点が世界中で採用されている理由です。ソールの張り替えを定期的にすることでより長く履くことができます。古いソールを剥がすには、高度な技術を要するもの。リーガルではファクトリーの中でもベテランがこの工程を担当しています。

そのほか、リーガルではオーダーメイド靴の製作とリペアのラインをあえて分けずにいることで、靴のリペアを新品靴同様、大切にしています。大切なオーダーメイド靴を定期的なリペアで長く履いてもらいたい!という気持ちで修理を行っているそうです。

リーガルの靴修理事例

中底交換

リーガル_中底交換
画像引用元:リーガル公式HP(https://www.regalshoes.jp/shop/e/e_repair/)

歩行や雨によって曲がったり傷んだりする中底。一度ばらしてから再度組み立てることで、元の快適さを取り戻すことができます。

リーガル靴修理の口コミ

リーガルの基本情報

店名 REGAL SHOES 銀座数寄屋橋店
住所 東京都中央区銀座4-2-12銀座クリスタルビル1F
アクセス 東京メトロ丸ノ内線/東京メトロ銀座線/東京メトロ日比谷線「銀座駅」B10より徒歩0分
営業時間 10:30~20:30 ※不定休(定休:1月1日)
革靴のオーダーができるおすすめショップ