~オーダーメイドで履き心地のいい革靴をつくろう~

革靴のオーダーメイドができるおすすめショップ
公開日:|更新日:
ここでは、革靴をオーダーする上で知っておきたい、フォーマル・ビジネス・カジュアルなどシーン別のおすすめデザインをまとめています。
一般的に冠婚葬祭といったフォーマルなシーンでは、礼節を重んじたコーディネートが好ましいといわれており、革靴に関してもシンプルなデザインのものを選ばなければなりません。
例えば、つま先は装飾の少ないストレートチップ(キャップトゥ)や装飾のないプレーントゥ、アッパー部分は内羽根式といわれる紐タイプのものなど。お通夜・お葬式・法事法要であれば、黒を履くのがマナーです。
フォーマルシーンには一般常識ともいえるルールが多く、それらを考慮したデザインの中から選ぶことになります。
ビジネス向けの革靴は、フォーマルシーンに比べて選択肢の幅が豊富です。だからといってなんでも良いということではありません。
昨今では「初対面で靴を見る」といわれるように、ビジネスシーンにおいて革靴の重要性が高まってきています。普段仕事で着るスーツ姿をイメージした上で、トータルコーディネートを考えて、より自分にあったデザインの革靴を選びたいものです。
トゥ・アッパー・色などビジネスシーン向けのシューズの選び方、ビジネスシーンにNGな靴、おすすめのパターン例などを紹介しています。
カジュアルシーン向けの革靴には、フォーマルやビジネスのような決まりは特にありません。
むしろカジュアルな服装にフォーマルなデザインの革靴を合わせると違和感がありますので、装飾や色などでカジュアルダウンしたものになります。
とはいえ、カジュアルシューズには定番のものから、ローファーなどのスリッポンタイプ、チャッカブーツやスニーカーなどその種類は様々で、デザイン・色・履き心地などもまったく異なってきます。
靴選びに失敗しないためにも、パターン例などをぜひ参考にしてみてください。