~オーダーメイドで履き心地のいい革靴をつくろう~

革靴のオーダーメイドができるおすすめショップ
公開日:|更新日:
ここでは、ビスポーク(フルオーダー)やセミオーダーなど、革靴のオーダーメイドに対応する、おすすめのシューズメーカー、ショップを紹介しています。
独自の計測方法で足の形状を知るノウハウを持つメーカーです。寸法を測る方法は一般的で確立されている技術となっていますが、これでは足の形状を知ることができません。
しかし、独自の計測方法で形状を知り個人個人の足の癖に合わせることができるのが、ギルド・オブ・クラフツの強みです。
足の形は年齢を重ねるごとに変わっていきます。ギルド・オブ・クラフツでは、そんな年齢による細かな変化まで把握して靴作りをしてくれます。
具体的には、新たに靴を作り変えるとき、今まで作ってきた足の特徴・癖を踏まえつつ、そのときの足に合った最良の型で作ってくれるという点。
加えて、その人の好むフィット感も考慮してくれるため、生涯を掛けて最高の靴を作っていくことができるメーカーです。
※価格は、2021年10月の情報です。
店名 | イデム&ギルド銀座店 |
---|---|
住所 | 中央区銀座1-3-3 東亜ビル1F |
アクセス | JR有楽町駅京橋口から徒歩4分、東京メトロ銀座1丁目駅から徒歩4分 |
営業時間 | 月〜金12:00〜19:00(土日祝11:00〜) ※火曜定休 |
電話番号 | 03-3563-1192 |
3Dスキャナで足の形状を測り、その測ったデータを元に切削機で木型を作ります。先端技術で個人個人の型を作ってくれるため、精密さは他のメーカーの追随を許しません。
また、靴の素材や色など豊富に用意されているため、オリジナリティを出すことも可能です。
銀座大賀靴工房の最大の特徴はゴルフシューズにも力を入れているということです。スポーツメーカーでも、オーダーメイドで製作することは可能です。
ただ「万人受け」が重要視されてしまい意外とフィット感を得ることができないことも。対して銀座大賀靴工房では、革靴メーカーならではのノウハウでフィット感を出すことができます。
ゴルフ好きであれば一度は作ってみたい革靴になるのではないでしょうか。
など。
※価格は、2021年10月の情報です。
店名 | 銀座大賀靴工房 銀座本店 |
---|---|
住所 | 中央区銀座8-9-15 銀座ミノリビル3F |
アクセス | JR新橋駅・東京メトロ銀座駅から徒歩5分 |
営業時間 | 10:30〜19:00(土日〜17:00) ※月火祝定休・夏期年末年始休暇 |
電話番号 | 03-6254-5410 |
オーダーメイドにも関わらず50,000円以下で購入することが可能です。加えて、納品も50日前後で可能というスピーディーさも持ち合わせています。これが強みになるメーカーです。
加えて、グッドイヤーウェルト製法と呼ばれる方法で製作しています。これは本底を繰り返し交換できる方法で長く履くことが可能になります。
銀座ワシントンはセミオーダーメイドになることは、先に説明をした通りです。オーダーメイドをしたい人の中には、セミオーダーメイドぐらいで十分という人は実は多いです。
気軽に作ることができるメリットがあるため、重すぎず軽すぎず、ちょうどよいものを求めている人にオススメのメーカーになります。
※価格は、2021年10月の情報です。
など。
※価格は、2021年10月の情報です。
店名 | 銀座ワシントン 銀座本店 |
---|---|
住所 | 中央区銀座5-7-7 B2F |
アクセス | 東京メトロ銀座駅A2出口からすぐ |
営業時間 | 11:00〜20:30 |
電話番号 | 03-3572-5911 |
世界的に評価されているメーカー。これが意味することは、他メーカーがスピーゴラよりも高い評価を得られるよう努力することに繋がり、切磋琢磨している状態になるということです。このような状況の中でも、結果を出し続けて、安定して評価を得ているのがスピーゴラです。
業界を引っ張る存在であるため、履くだけで「あっ、スピーゴラの靴だ」と注目されるステータスを得られる強みがあります。
品質が高く評価されている靴だけあってオーダーメイドで購入となると、相応の値段になってしまいます(2018年5月現在で340,000円~)。
しかし、パターンオーダーにも対応してくれているため、それなりの安さで購入ができるようになっています。「ビスポークは無理だけどどうしても履きたい」という人にオススメです。
※2021年10月現在、公式サイトで価格の表記を確認できませんでした。
店名 | アンティカ・ボッテガ・デラ・スピーゴラ |
---|---|
住所 | 神戸市長田区細田町5-2-16 |
アクセス | 市営地下鉄新長田駅から徒歩3分 |
営業時間 | 不定休(土日予約制) |
電話番号 | 078-641-1343 |
スピカは納得がいくまで靴の微調整を無料でしてくれるメーカーになります。スピカのモットーとして履き心地の良さを第一としているからこそのサービスです。
これにより、購入者もより良いものを遠慮なく希望することができます。最高に履き心地がよい靴に出会える可能性が高いという強みを持っているメーカーです。
世界的な基準としてハイブランド品はカーフレザーを使用することが1つの目安になります。スピカも当然このカーフレザーを使っています。それにも関わらず通販で手軽に購入することができるという点が大きなメリット。
セミオーダーにはなってしまいますが、履き心地が良い靴になるまで微調整は可能です。通販で安心してオーダーメイド品を履きたい場合は、1つの選択肢になるメーカーです。
※価格は、2021年10月の情報です。
店名 | スピカ |
---|---|
住所 | 港区元麻布3-10-8 |
アクセス | 東京メトロ・都営線麻布十番駅から徒歩7分 |
営業時間 | 10:00〜19:00 ※年末年始・夏季休暇 |
最大の特徴は「人間工学から導き出した履き心地の良さ」です。
日本人も好むデザインの真意は、日本人特有の体型に合う靴を「人間工学」「気候風土」「先端技術」を駆使して製作されるということ。日本人のための靴を作っているわけですから履き心地がよくて当たり前です。これが大きな魅力になります。
マドラスでは、オーダーメイドシューズでも、カラフルでポップな靴「オリジナルカラーシューズ」が作れます。色の選択肢が多く、特徴のあるデザインもオーダー可能です。
値段は66,000円~、納品は4週間程度と手軽に作ることも1つのメリットです。ちょっと違ったオシャレな靴を求めるのであればオススメのメーカーです。
※価格は、2021年10月の情報です。
セミオーダーシューズはMOSSで製作。事前カウンセリングから始まり4,000通りの組み合わせから好みのデザインを決定。製作期間は2ヶ月程度。
※価格は、2021年10月の情報です。
店名 | マドラス 銀座店 |
---|---|
住所 | 中央区銀座5-8-5 |
アクセス | 東京メトロ銀座駅から徒歩1分 |
営業時間 | 月〜土10:30〜20:30/日祝10:00〜20:00 ※元日休業 |
先ほど触れたように、さまざまな要望に対応してくれることが最大の強みになり、例えば「30,000円以下でオリジナルシューズを作りたい」と伝えるだけで実現可能。
予算、使用シーン、一生モノにしたいなど、とにかく購入者が思い描くシューズを作れる技術力を持っているメーカーです。
リーガルは全国展開をしているような大手メーカー。技術差が出にくいため、安心して高い買い物をしたい人にとっては大きな魅力になります。
※他ブーツデザイン、ハーフミッドソール、ハーフラバーソールなどオプションあり。
※価格は、2021年10月の情報です。
店名 REGAL TOKYO
住所 中央区銀座1-6-13 106 GINZA BLDG
アクセス 東京メトロ銀座1丁目駅から徒歩1分
営業時間 11:00〜20:00 ※月祝定休・イベント開催日
店舗/通販対応 全国のREGAL Built to order system取扱店にて対応。
基本的にオーダーメイドは自分に合った靴を作るためのサービスです。
しかし、MEMESTYLEではオーダーメイドシューズを1足からでも生産可能ですが、大量生産にも対応しており、そこが大きな強みです。スポーツチームなど大人数でお揃いの靴を購入することが可能で、高い人気を得ています。
他メーカーにはできないような色合い、デザインに対応している点は、さすが印刷機製造販売会社といったところでしょうか。
さらに、完全メイド・イン・ジャパン製品で品質も高いです。ちょっと違った高品質の革靴が欲しい場合は、ぜひ目を通しておきたいメーカーです。
独自の印刷技術で花柄や地図など様々な柄を本革にプリントしたアートシューズやスムースレザー・ヌバックなど異なる革を組み合わせたマテリアルシューズなどオリジナルシューズ製作。
店名 | 屋号 ミームスタイル |
---|---|
住所 | 名古屋市西区八筋町260 第三平松ビル1F |
アクセス | 名鉄上小田井駅から徒歩3分 |
営業時間 | 10:00〜19:00 ※土日祝定休・年末年始休業 |
「身体にとっていい靴の追求」というモットーは、オーナーの上田哲司氏が、靴メーカー入社当時に耳にしたお客さんの声に因ります。
そこで多数の人ではなく、一人一人の身体にとっていい靴を作ろうと決意したことが、制作のコンセプトになっているメーカーなのです。
コンセプトどおり、東京銀座てつじ屋は購入者と対話することを重要視しています。他メーカーも親身になって応対してくれるでしょう。
店名 | 東京銀座てつじ屋 |
---|---|
住所 | 中央区銀座1-20-6 HFシングルレジデンス1F |
アクセス | 東京メトロ銀座一丁目駅から徒歩3分 |
営業時間 | 10:00〜19:00 ※火水定休 |
イージーオーダーなら、インターネットで靴のデザインと素材を指定して注文可能です。足の形や甲回りのサイズを測るための計測器が送られてくるので、店舗に行かなくても自分の足に合う靴を作ってもらえます。
八幡靴の伝統に基づいて製作。イージーオーダーはネット注文可能です。
店名 | River Field |
---|---|
住所 | 近江八幡市鷹飼町617 |
アクセス | JR近江八幡駅南口から徒歩1分 |
営業時間 | 10:00~17:00 ※火〜日 |
電話番号 | 0748-37-5451 |
ボナンザでは、靴職人が接客から製造まで一貫しておこなっています。お客さんが職人に直接要望を伝えられるので、安心して注文できます。セメント製法・マッケイ製法・ハンドソーンウェルテッド製法の3つに対応しており、予算や好みに応じて選択可能です。
※価格は、2021年10月の情報です。
店名 | シューズ・ボナンザ |
---|---|
住所 | 名古屋市西区名駅2-27-6 名古屋プライムセントラルパーキング1F |
アクセス | 地下鉄名古屋駅から徒歩4分、JR各線名古屋駅から徒歩7分 |
営業時間 | 火〜木13:00~20:00/土日10:00~18:00 ※月定休 |
電話番号 | 052-564-5900 |
素材は基本的に革ですが、革は製造メーカーの違いで質感や靴にした時の履きやすさが変わるため、Gozovationでは革の有名メーカーを中心に、多くのメーカーが製造した革を揃えています。
※価格は、2021年10月の情報です。
店名 | Gozovation |
---|---|
住所 | 東京都八王子市八日町2-4 ザ・プレイス八王子 1F |
アクセス | JR近江八幡駅南口から徒歩1分 |
営業時間 | 10:00~19:00 ※水曜定休 |
電話番号 | 042-621-0007 |
カステッリーノの靴は職人が手作りで仕上げますので、より細かいニーズにも対応しています。甲を高くしたり、足の幅を広めにしたりなど、手作りだからこその柔軟対応が特徴です。よりフィット感の高いオリジナルシューズをもたらしてくれることでしょう。
「職人の手作り」と聞けば、数十万円、あるいはそれ以上の価格を創造するかもしれません。カステッリーノのオーダーメイドは、10万円前後で依頼できます。品質にこだわりつつ低価格を実現しているので、コストパフォーマンスも良いです。
店名 | 靴工房カステッリーノ |
---|---|
住所 | イタリア ボローニャ県 カーザレッキオディレーノ市 40033 |
アクセス | - |
営業時間 | 日本時間 16:00~26:00/イタリア時間9:00~19:00(祝祭日は休業) |
電話番号 | 39-347-2317954 |
Corno blu(コルノ ブルゥ)の店主は、革靴の「本場」ともいうべきイタリアのフィレンツェにて、オリジナルシューズ・ハンドシューズの手法やデザインを勉強した経験を持っています。本場の腕は、異国情緒を感じさせる独特のもの。その一方で、10万円を切る価格での提供も可能など、コストパフォーマンスの高さも特徴です。
12種類のデザインに19種類のサイズ、さらにはラウンドトゥやスクウェアトゥなど、Corno blu(コルノ ブルゥ)では様々な選択肢が用意されています。自分好みのデザインで、履き心地の良い靴を作成できるのがメリットです。
※価格は、2021年10月の情報です。
店名 | Corno blu(コルノ ブルゥ) |
---|---|
住所 | 福岡県福岡市中央区桜坂1-8-12 1F |
アクセス | 地下鉄七隈線「桜坂駅」から徒歩4分 |
営業時間 | 平日 9:30~19:00/土祝 11:00~19:30 日曜定休 |
電話番号 | 092-725-6740 |
足だけではなく「全身に合う靴」をと考えているrutsch(ルッチュ)。足に合っていない靴は、全身のバランスを悪くさせてしまう可能性があるので、足だけではなく全身の姿勢を含めてチェックしてもらえます。「体にフィットする靴を」を作ってもらえるので、バランスの良い履き心地が期待できるのが魅力です。
rutsch(ルッチュ)は中敷を上手く活用することで、足にフィットする靴を目指します。オーダーメイドシューズは足の形に添った木型を取りますが、中敷まで意識することで、よりフィット感の強い靴に仕上げてくれるでしょう。
※価格は、2021年10月の情報です。公式サイトで税の表記を確認できませんでした。
店名 | rutsch(ルッチュ) |
---|---|
住所 | 東京都台東区上野桜木2-10-1 パークサイドプラザ1F |
アクセス | JR「日暮里駅」「鶯谷駅」より徒歩10分 |
営業時間 | 平日 9:00~20:00/土祝 9:00~17:00 ※要予約、水曜定休 |
電話番号 | 03-6326-4041 |
ズーティーは比較的リーズナブルな価格で、オリジナルシューズの作成が可能です。オリジナルシューズは数十万円以上かかってしまうケースもありますが、ズーティーであれば10万円を切るものもあるので、オーダーメイドシューズに興味があるものの、値段を見て諦めていた人におすすめです。
比較的自由度が高い点も、ズーティーの特徴です。製法はもちろんですが、靴の形や革、ソールの種類も選べます。また、比較的スピーディーに仕上げてくれる点も特徴です。その点では、コストパフォーマンスが高い業者であると言えます。少なくとも、ズーティーでは注文から半年も待たされることはありません。
※価格は、2021年10月の情報です。
店名 | zootie(ズーティー吉祥寺) |
---|---|
住所 | 東京都武蔵野市吉祥寺本町 2-26-12 |
アクセス | 「吉祥寺駅」より徒歩7分 |
営業時間 | 12:00~20:00 |
電話番号 | 0422-22-3290 |