革靴のオーダーメイドができるおすすめショップ

スピカ

【Webで完結】
履きごこち重視
店舗:麻布十番

ミームスタイル

【斬新な靴】
オリジナリティ重視
店舗:オンラインのみ

現在、公式サイトにアクセスできません(2019年9月)

銀座ワシントン

【老舗】
納期スピード重視
店舗:銀座他

膝・腰・関節が疲れない革靴の選び方

~オーダーメイドで履き心地のいい革靴をつくろう~

はじめてのオーダーメイド革靴ガイド » 【足のお悩み別】自分に合う靴の選び方 » 膝や腰など関節が痛い

公開日: |更新日:

膝や腰など関節が痛い

ここでは、サイズがあっていない革靴による膝・腰・関節への影響と、疲れない革靴の選び方についてまとめています。

靴と膝の痛みの関係性

サイズのあっていない革靴を履き続けると、歩く際に足に余計な負担をかけることになります。すると、姿勢や動作のバランスがくずれ、膝の歪みを引き起こす原因となり、やがてO脚やX脚といった脚の形そのものが変わってしまいます。

靴と腰痛の関係性

腰痛を引き起こす原因には、歩き方そのものが深く関わっているといわれています。例えば、左右のかかとのすり減り方が違っていると、体が左右どちらかに「くの字」に傾いている可能性があり、日々腰に負担をかけつづけることで腰痛を引き起こす可能性があります。

靴と関節の関係性

適度なウォーキングは股関節の強化や変形性膝関節症の改善に効果がありますが、靴のサイズがあっていないと不自然な歩き方になってしまい、かえって関節に負担をかけるケースがあります。

疲れない革靴の選び方

疲れない革靴=自分の足にあった革靴といっても過言ではありません。そこで、試し履きをする際には、疲れにくい靴選びに欠かせない三つのポイントを意識してみてください。

  1. つま先…つま先から1〜2cm程度余裕のある靴を選びましょう。指への負担が軽くなると同時に、余剰部分がクッションの役割を果たします。
  2. 足幅…こちらは少しきつめを選ぶのがポイント。革靴は履いていくうちに伸び縮みするので、履いていくうちに足になじんできます。
  3. 靴底…営業職などの場合、歩くだけでなく色々な動きをすることになりますので、靴底の柔らかさや曲がりやすさもチェックしましょう。

ぴったりの革靴を探すならセミオーダーがおすすめ

自分だけで三つのポイントを確認するのはもちろん可能ですが、試着の際にはできるだけお店にいるシューフィッターやシューアドバイザーに相談するようにしましょう。

それでも自分にぴったりのサイズが見つからないという場合、セミオーダーを利用してみてはいかがでしょうか。自分専用の型をとってくれるのでサイズが合わないということはまずありませんし、フルオーダーに比べて比較的安く作ることができます。

革靴のオーダーができるおすすめショップ